[Update]
(2020/09/01) M5Core2用のサンプルを公開しました
M5Core2で使用する場合のArduinoIDE用のWiiリモコン用のサンプルを公開しました。ピン設定の変更が必要となりますので、修正版のUSB Host Shieldライブラリを同梱しています。
https://github.com/tomorrow56/M5Stack_USBHost_Wii
USB Host Shield for M5Stack v.1.2

Compatible with USB Host Shield 2.0 for Arduino
Compared to v1.1, the height of the female M-BUS connector is changed and Extension connectors are unnecessary for connecting the Battery Base.
M5StackのM-BUSに接続するUSB Host Shieldです。
現在スイッチサイエンスで販売中の物はこのバージョンとなります。
USB Host Chip: MAX3421E(MAXIM Integrated)を使用し、Arduino IDE向けUSB Host Shield 2.0ライブラリで使えます。また、基板上にLiPo用コネクタと物理スイッチを搭載しており、大容量バッテリーを搭載可能です。
v1.1に対してメス側のM-BUSコネクタの高さが高くなっていますので、中継用のコネクタを使用せずにバッテリーベースが接続できる様になりました。
Schematics

- USB Host Chip: MAX3421E (MAXIM Integrated)
- Arduino IDE Library
- Design Data (GitHub)
- Case data for v1.2 (GitHub)
<Case>

USB Host Shield for M5Stack用の3Dプリントによって作成したケースです。3Dプリンタは「Anycubic社製MEGA-S」を使用しています。

USB Host Shield for M5Stackをとりつけて、M5Stackの本体とBaseの間にM-Busコネクタによって固定することができます。


家庭用3Dプリンタによる出力なので、勘合精度についてはそれなりです(若干隙間が発生します)。精度が必要な場合は、DMM.make 3Dプリントサービスをご利用下さい。(STLデータのダウンロードは無料です。)
- DMM.make 3Dプリント クリエイターズマーケット
https://make.dmm.com/shop/228577
<Example>
PS3 controller connected via BT Dongle
https://github.com/tomorrow56/M5Stack_USBHost_PS3BT
Wii controller connected via BT Dongle(including the Sample for M5core2)
https://github.com/tomorrow56/M5Stack_USBHost_Wii
M5Stack Serial Monitor for FTDI with USB Host Module
https://github.com/tomorrow56/M5Stack_USB_Host_FTDI_Serial_Monitor
ARDUINOでFELICAリーダー & ケータイにURLをプッシュ
http://neocat.hatenablog.com/entry/20101123/1290514516
[Previous version]
USB Host Shield for M5Stack

- スイッチサイエンスへの初回出荷分(v1.1)です。以下を同梱しています。
- Low Profile Pin Socket(for Stacking other module)
- 2P QI connector housing and pins(for LiPo battery connector)
- Case data for v1.1 (GitHub)
USB Host Shield for M5Stack (NT KANAZAWA 2018 v1.0)

NT金沢2018で頒布したバージョンです。3.3Vを基板内で生成するためのLDOが搭載されています。(以降のバージョンではM5Stack M-Busの3.3Vを使用)

[…] 【作品URL】 https://thousandiy.wordpress.com/2018/06/16/usb-host-for-m5stack/ […]
いいねいいね
[…] 4000円以内の時を目指すと良いです。 tomorrow56 基板は thousandiy / M5Stack用USB Host Shield […]
いいねいいね
[…] tousandiy氏による 販売中の M5Stack用 USB HOST: _ thousandiy:USB Host Shield for M5Stack:2980円 […]
いいねいいね
はじめまして、そちらのUSBHostShieldforM5Stackを購入させていただきました。
USBHostのサンプルスケッチのUSBHIDBootKbdを使用しているのですが、
USBでキーボードを差しても反応があったりなかったりします。
(電源抜き差しやリセットボタンを何度か押すと反応するようになったりします)
何か対策のようなものはないでしょうか。
いいねいいね
すみません。こちらでは原因が思い当たりません。
サンプルスケッチの場合、USBのホットプラグに対応していない可能性があります。
いいねいいね
[…] M5Stack_USB_Host […]
いいねいいね